アナログシンガー奮闘記 番外編 オンライン飲み会

さて、スカイプレッスンに始まり

ライブ配信まで

着々とアナログシンガー脱却を図っている私ですが


先日はついにオンライン飲み会を決行!!

すごく面白かったので、

ちょっとしたコツ(?)など記録しておきましょう!


きっかけは、私も講師を務める地元の音楽教室、

いろは音楽教室のオーナーファミリーの

「休校と自粛で疲れたからオンライン飲みしたーい!」の一言でした。


いろはファミリーは、

普段から飲んだり、キャンプ行ったり、音楽したり

家族ぐるみで濃いお付き合いをさせていただいている仲間です。

なので、「面白そう、やろうやろう!」と即決。


それでも当初は、

まあオンライン飲みは持っても2時間かなーと思っていたのですが、

蓋を開けてみれば

なんと昼の1時から夕方6時近くまで大盛り上がり・・・。


ただ飲むだけだとどうしても間延びしてしまうかもしれませんが、

いくつかゲームをしたのが子供にも好評でした。

というわけでこの事前の準備が「コツ」です♫

ちなみに今回使ったのはSkypeでした。


やったゲームは

・クイズ

 (事前にクイズの本を用意したりしておくとどんどん出題できて盛り上がりまし!)

・下手くそ選手権

 (例えば「チコちゃん」「鬼太郎」など、みんなが知っているキャラクターを

  記憶でそれぞれ紙に描き、 見せ合い、一番下手な人が優勝。超盛り上がる!)

・チッチーのち

 (いわゆる「イッセーのせ」ですね。skype上では少し遅れが出ますが、十分楽しめます)


あとはジェスチャーゲームなども面白いかもしれません。

その辺にあるものを適当に見せて当てさせる

「これなーんだ」ゲームとかもありますーーー。


こんな感じで、

先に少し遊べるネタを考えておくと、

子供も飽きずに楽しめます♫


あと、事前に終わる時間を決めておくのも良いかもしれません。

オンラインは無限に続けられてしまうので笑

人数が増えれば増えるほど、

切り上げたくても切り上げられないかもしれないですよ。

終了時間にまだまだ盛り上がっていたら延長、みたいにしても。


子供達も疲れてきているという声も聞くようになってきました。

見慣れているお友達の顔をオンラインで見られるだけでも

ちょっと明るくなるかも。

よかったら試して見てくださいねー。

0コメント

  • 1000 / 1000